「債務整理」に関するお役立ち情報
債務整理を弁護士に依頼する際にかかる費用
1 債務整理のために必要となる費用
債務整理を弁護士に依頼するにあたって、どのような費用がかかるのか、どの程度の費用がかかるのかについてご説明いたします。
依頼するかどうかご検討いただくにあたって参考になれば幸いです。
2 着手金
債務整理分野における報酬体系は、どの事務所でもおおむね着手金、報酬金に分かれているかと思われます。
着手金・報酬金と異なる方法としては、タイムチャージのように稼働時間に応じて報酬が決まるものもありますが、特に債務整理の場合にはあまり見かけることはないかと思います。
着手金について、方針によっては20万円から60万円ほど必要となることもあります。
もっとも、各社と分割の交渉をする任意整理の場合には、交渉相手1社ごとに数万円としている事務所が多いです。
当法人では、複数社の任意整理のご相談をいただく場合、一部割引等も行っております。
3 成功報酬金
成功報酬金については、解決に至った時点で発生する報酬となります。
たとえば任意整理であれば、債権者との分割弁済の合意が成立したことにより発生することになります。
もっとも、成功報酬金については、事務所ごとに着手金とは別に発生するとしているケースも、着手金のみとしているケースもあります。
任意整理1社につき着手金3万円、成功報酬金2万円という契約の場合もあるでしょうし、着手金のみ4万円という場合もあります。
弁護士法人心では、料金体系のわかりやすさを重視して、過払い金が発生した場合を除き、任意整理に関しては、成功報酬金は発生しない契約内容としております。
4 実費
債権者に対して書面を交付したり、和解書面の取り交わしをしたり、裁判所に出向いて債権者と話し合ったりするにあたり、コピー代や切手代、交通費、日当等が生じます。
これも、事務所ごとに実費込みの契約となっている場合、数千円から数万円を固定の実費としている場合や、そのまま実費を精算する場合があります。
当法人では、実費は別となっており、案件終了時に詳細な精算書を作成して、かかった費用等をご確認いただいております。
弁護士法人心の費用についてはこちらをご覧ください。
債務整理をすることによる生活の変化 債務整理のデメリットについて